☆ありがとうございます☆
flala cafeに遊びに来て頂いてありがとうございます♪
お気軽にコメントして頂けると嬉しいです♪♪
リンクフリーです***
カテゴリ
全体 アイシングクッキー アイシングクッキーLesson シュガーLesson 教室のご案内 家ご飯 家スイーツ 家パン お菓子教室 お菓子教室のお仕事 おでかけ 製菓通信講座 販売 旅 はじめまして ささいな日常 習い事 モニター その他 レッスンのご案内 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
今夜もeat it a little tas... donchan's cafe ** mana's K... nag *花音の調べ* Sweet-Days. うひひなまいにち お菓子教室*Blue K... お家カフェごっこ nic... 日々のあれこれ My日記... cafe de ke* 妄想shop(注・ときど... atelier figu... kitchen diary ・・comfy cozy... Aya Cafe Tokyo smile ... のんびり私時間*** あれこれ日記 ☆My bread ... こはるびより 和モダンスイーツと記念日... エキサイト以外のリンク
タグ
アイシングクッキー(300)
レッスン(213) 焼菓子(200) 生菓子(183) お菓子教室(153) おでかけ(104) お店(89) 日常写真(87) ごはん(78) パン(46) シュガー(36) オーダー(10) モニター(6) 販売(4) 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
お菓子道具やラッピング用品がたくさん♪
|
2015年 09月 27日
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ランチも素敵! クミンの効いたサラダも バターナッツのディップも とても美味しかったです! ![]()
![]()
▲
by flalacafe
| 2015-09-27 21:30
| 習い事
2015年 04月 24日
ちょっと前ですが 三浦のパン屋さん『充麦』へ。 店主さんが麦蒔きから麦踏み、 麦刈りまで行った三浦小麦を使った こだわりのパン屋さん。 ![]()
![]()
![]()
![]() 焼きたての ペッパーチーズベーコン。 旦那さんが選んだこのパンも すごく美味しかった! あまりの美味しさに もう一回お店に引き返そうかと思ったくらい(笑) ![]() 飛び出した餡子♥ このビジュアルがタマラナイ。 ![]()
![]()
![]() ![]()
▲
by flalacafe
| 2015-04-24 23:35
| おでかけ
2015年 04月 20日
![]() 可愛すぎるくまちゃんパンを 習って来ました♥ ずっとファンだったパン教室、 素敵なご縁で伺う事が出来ました! ブログでしか知らない先生でしたが、 想像通りの優しくて、心使いの細やかな とても素敵な先生でした。 ブログでしか知らないのですが、 妙に先生に詳しい私(笑) ちょっと面白かったです^^ ![]() 丁寧に作られたレシピや すっきりとしたキッチン。 初めての私に 色んな話題を振って下さって ご一緒した生徒さんも とても優しく色々お話して下さいました。 他のお教室に行くと、 「私も見習わないと~」と 色んな刺激をもらえて良いですね! ![]() ソーセージが大好き過ぎて 離さないくまちゃん♥ 絶対離さない感満載に出来上がりました。 こんなに可愛いのですが、 あまりに細かいパーツを組み立てていくので すっごく忙しい! うまく立体的に見えるように 作っていくパーツの順番も 決まっています。 次はどこ?パーツはどれ? と手と頭をフル回転させながら 頑張って5匹作りました。 ちなみに、、、 クマは「匹」でも「頭」でも良いと 先生からの豆知識♪ ![]() 焼き上がると、 春らしくセッティングされたテーブルで ランチタイムです。 これもブログで見ていた風景。 ここに私がいるのが不思議な感じでした(笑) ![]() メニューまで付いています。 この鮮やかなプレートは 彩りピクルス。 酸っぱいのが苦手なのですが こちらのピクルスがとっても美味しくて! 私もこの夏はピクルスに挑戦します! ![]() ![]() いよいよ試食です。 「あ~食べられない!」と思いつつ、 足からいただきます。 やっぱりお顔は最後ね。 ![]() お耳にもソーセージが入ってる 芸の細やかさ☆ 食べても美味しい♥ お惣菜系のふんわり甘い生地、というより 割とハード系のパンで 私の好みです♪ ![]() 作ったくまちゃんの他に 「うさくらあんぱん」ちゃんも♪ こちらは先生が焼いて下さっていたもの。 この子も可愛い♥ お家のすべてが可愛くて お部屋のインテリアや お庭のテラス、 お花がたくさん咲いていて まさに憧れの空間でした。 「生花を枯らす女」 なんて言ってないで(笑) 私も素敵空間を作れるように 努力しなければ☆ ![]() 家に帰ってパンを見る度 にまにまにまにま♥ 本当に癒されるくまちゃん、 そして素敵な時間でした! お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ランキングに参加中です☆ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2015-04-20 19:05
| 習い事
2015年 03月 20日
![]() 久しぶりにパン教室へ。 逗子にあるお教室「たねぱん」さんへ。 パンを捏ねるのは久しぶり! 仕事でパン生地に触れる事はありますが 粉から捏ねるのは久しぶりで 楽しかったです♥ パン作りも楽しいのですが やっぱりメインはランチ! ![]() お料理上手な佐和子先生、 いつも美味しいランチを作って下さいます♪ 今回も美味しくて お腹いっぱい! ![]() こちらは習ったパン。 「パン・オ・セレアル」 生地の中にも表面にも 雑穀が入ったハードパン。 中の雑穀はお水でふやかしておきますが 表面の雑穀はそのまま焼くので かなり固めの食感。 楽しい食べごたえ^^ ![]() 「ピサラディエール」 はフランス南部の郷土パン。 サブレ生地に炒めハーブ入り玉ねぎを たっぷり敷き詰め アンチョビ、オリーブなどで お洒落に仕上げます。 バターたっぷりリッチな生地に 玉ねぎの甘味やハーブや塩分のバランスが 絶妙に美味しい一品でした! ![]() ![]() 私の作ったパン達♥ パン作りも楽しく ランチも美味しく おしゃべりも楽しく 良いリフレッシュになりました♪ 佐和子さん、ご一緒した皆さん どうもありがとうございました! お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ランキングに参加中です☆ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2015-03-20 19:56
| 習い事
2015年 01月 31日
![]()
![]() ![]() 初めましてのバケット・シトロン。 苦味と甘みの強い レモンピールがたっぷり。 面白い組み合わせで やっぱりプチメックのバケットは 最高に美味しい! ![]() 大葉とベーコン、 ゴロゴロベーコンと大葉が 練り込まれています。 もっと大葉があると嬉しい。 モチモチのパンがまたうまい~ ![]() 私の大好物の プラムの赤ワイン煮とクリームチーズの クルミのパンのサンド。 パンもフィリングも 最高に美味しいのです。 半分食べてやめようと思っていたけど 気付けば食べていましたよ、 やっぱり。 ![]() パンをたらふく食べた後は ティータイム。 オレンジとショコラタルト。 美しい見た目。 パン屋さんのスイーツ、 侮れない。 ![]()
![]()
▲
by flalacafe
| 2015-01-31 19:08
| ささいな日常
2014年 10月 30日
私はパンが大好き♥ ご飯ももちろん食べますが、 お茶碗1杯以上は食べられない。 なのに、パンとなると 3個4個は平気でペロリといけてしまう。 ちょっと前に私のパン好きをはるかに超える パンフリークのお友達とパン屋さん巡りをしてきました。 ![]() 東京食べログ№1の『ラトリエ ドゥ プレジール』からスタート! お昼の12時OPENという、パン屋らしからぬ時間の開店。 12時ジャストに着いたのに、 すでにお店の外には長蛇の列! さすが食べログ№1・。 自家製酵母のみを使い、 店内の石臼で小麦を挽いているそう。 材料も安全な品質の良い物にこだわられているようです。 ![]() 店内はそんなに広くはないからか、 お客さんが秩序正しく4~5名だけがお店に入る、 というシステムらしい。 先のお客さんが出ていくと、次の人が入る、 日本ならではの美しいスタイル(笑) やっと店内に入って焦る私。 友達からの前情報で、対面販売だと聞いていたけど、 g単位の値段が書いてあるので、 自分でgを言わなければならないよう。 じっくり説明を読んで、じっくり選びたい私には 対面販売のプレッシャー、 後ろの人の視線のプレッシャーに耐えきれず しっかり選べず・・・ g単位の販売方法も難しい。 4、㎝?位?みたいな。 一応4センチだと500円位になります、 と店員さんが言ってくれますが じゃあ3センチ、とか言えない私。 結局、3個購入して1600円! 値段にもビックリしましたが、 家に帰って食べて値段の高さに納得しました。 ドライフルーツやナッツの量が半端ない。 そして生地も美味しかった! パン屋さん巡り1件目から高い出費に怯む私達、 2件目は『テコナベーグル』 ![]() パンを作る人なら一度は本を手にした事があるだろう 高橋雅子さんのベーグル屋さん。 念願かなって、やっと行けました。 先ほどのパンがあまりに高かったので、 ベーグル250円、とかがすごく安く感じる。 いけない、いけない、ずれた金銭感覚を戻さねば。 ![]() 色んなフィリングのベーグル達。 「もち」「ふか」「むぎゅ」と3種類の食感があり それぞれ魅力的で悩みます。 先程のお店と違い、思い存分悩める幸せ☆ 「ふか アールグレイ蜜りんごクリーム」と 「むぎゅ レモンピールクリームチーズ」をお買い上げ。 すぐに食べたくなったので、 サツマイモのフィリングとホイップクリーム入りのを買って 友達と半分個、公園で食べました。 ![]() もちもちで美味しい~♪ お買い上げのベーグルもすごく美味しかった! フィリングが最高。 全種類、食べたい! 3件目に向かったのは『カタネベーカリー』 ![]() 本当はここでランチの予定でしたが すでに時間は2時。 今日のメインのお店の開店時間は3時。 ランチは我慢して、お持ち帰り用にパンを選びました。 土曜日の2時なので、ほどんどパンがない~ 雑穀の入ったバケットやパンオショコラなどお買い上げ。 デニッシュを買いたかったけどなかった。。。 残念>< 今度はランチ目的で、もうちょっと早くこよう。 本当はもう一軒行く予定でしたが、 パンも重くなってきたし、 メインのお店の開店時間が近づいてきたので そちらに向けて移動。 代々木上原界隈は美味しいパン屋さんがいっぱいで 楽しいエリアです♪ そしてこの日のメインイベント、『アヒルストア』へ! ![]() iPhoneを2人とも握りしめていたのに おしゃべりに夢中でお店を通り越し 渋谷付近まで歩いてしまった私達^^; 3時開店を15分程過ぎてお店に到着したら 既に満席でした^^; こちらのお店、土曜日は3時OPNEで予約は不可。 お席が空くまで外で待ちます。 パン好き2人、普通のワイバーではございません。 このお店、パンが本当に美味しいのです! 私の中ではパンバー♪ 外の窓からパンが見えるのです♥ 一人でワインを飲んでいた女性と入れ替わりで お店に入れた私達。 店内はすごく狭く、カウンターとスタンディングが半分ずつ。 15名程で満席なのかな? 最初はスタンディングからスタートです。 ![]() ワインの瓶いっぱいですが、 グラスワインを。 キリッと辛口の美味しい白ワインは私。 相当甘党の私ですが、ワインは辛口が好き♥ ![]() 低温長時間発酵バケット、最高~! 低温長時間、が言えない友達、 「テイチョウオン」と言い続けていました(笑) お料理も美味しい! タコとアボカド、これまた最高~ タコとアボカドとパンとワインだけで良いね、と私達。 ![]() ![]() ![]() 結局5種類のパンを食べました。 本当は全種類食べたかったくらい美味しかった! ジャガイモのフォカッチャも美味しかったよ~ お茶碗にしたら4杯分位の炭水化物をとったような・・・ パンだと食べられるから本当に不思議。 テイクアウトも出来るようですが、 冷凍庫のスペースを考えて泣く泣く諦めました。 それにしても美味しかった! 帰りはちょっと歩いてカロリー消費。 そしてケーキ屋さんへ(笑) りかさんお勧めの『アステリスク』へ。 2回こちらのケーキを頂いた事があったのですが お店に行ったのは初めて。 素敵なお店でした。 3個のケーキを買って、お家でスイーツタイム。 一日のカロリー計算したら恐ろしい事になってると思う。 ![]() ![]() この黄色いケーキが美味しかった♪(アバウトな感想) 甘いだけのケーキより、甘さの中の酸味が好きなのです。 ケーキを食べて、かなりお腹いっぱいの中、 パンを集めてみましたよ♪ ![]() カットしてアルミをして冷凍庫へ。 ちょっとずつ味見もして。(どんだけ食べるんだ) 大食いさんの胃袋が欲しい一日だったけど 冷凍庫に美味しいパン達がある幸せも良いものです。 そんなこんなで楽しいパン屋さん三昧の一日でした! また行こうね~^^ お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2014-10-30 00:57
| おでかけ
2014年 09月 22日
![]() 久しぶりにお菓子教室のお仕事の事。 UP出来ていませんが、毎月お仕事しております。 9月の小学生のレッスンは 「動物パン」を作りました。 お菓子教室なので、ただパン作るだけでなく 可愛い動物のお顔のパンを作ります。 こういうの、子どもは好きですよね^^ パン作りが初めてという子もいるなか 子どもには結構ハードな捏ねる作業をします。 皆頑張って20分以上は捏ねていました! ![]() こちらのパン、普通のパンではありません。 お砂糖ではなく、美味しいリンゴジュースで生地を仕込み 中には美味しいリンゴのコンポートが入っています! 大人だと、柔らかいクリームなども包めるのですが 子どものレッスンは難易度も考えます。 包みやすくて、かつ美味しくて、子どもも喜ぶ物。 チョコクリームとかは好きだと思うけど包みにくいし、 餡子だとがっかりだよね、と先生。 そんな試作段階での苦戦の末、 美味しいリンゴのコンポート入りの 動物パンが出来上がりました。 ![]() デモでは、かなり苦戦する事態になりましたが^^; (私、途中で逃げたくなりました) 皆上手に焼き上がりました! デモでは時間もあまりないので凝った事はしませんが、 子ども達は自由に色々作ってくれます。 見ていても楽しいレッスンでした。 ![]() デモで作った動物パン。 美味しいリンゴの写真を撮り忘れてしまった^^; ![]() 午後からは中学生以上のレッスンです。 今月は「おはぎ」 餡子、きなこ、黒ゴマの3種類。 もち米を蒸し器で蒸します。 押し麦入りでプチプチと楽しい食感。 ![]() 私はほぼ粒あん担当。 小豆から作るのは初めて。 粒を残しつつ美味しく餡子を作るのは大変です。 今年は餡子、作ろう! 今月のお菓子教室のお仕事は終わったので これからはアイシングレッスンに向けて色々準備開始です! お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ランキングに参加中です☆ ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪ ![]() href="http://food.blogmura.com/pan_tegone/">にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2014-09-22 21:15
| お菓子教室のお仕事
2014年 05月 24日
![]() 4月から新しい習い事を始め、 毎週新宿へ通っています。 習い事も楽しいのですが、 もう一つの楽しみがパン屋さん。 新宿にある「ル・プチメック」、 こちらのパン屋さんに、今夢中です。 マルイに入っているので立ち寄るのに便利で この2か月弱で4回も行きましたよ~ 5席だけのカウンターもあるので 運よく空いていればそちらで食べる事も。 この日は満席だったのでテイクアウト。 ついつい目移りして色々トレイに乗せてしまうと 結構なお値段になるので、 一回に1000円まで! と上限を決めるようにしました(笑) ![]() ![]() お家でゆっくりランチ。 こんな時間が至福の時♥ ![]() 鶏のプロヴァンス風というサンド、 すごく美味しかった! とにかく具材がたっぷり、 オリーブやアンチョビもたっぷり、 パンももっちりで美味しかった~ ![]() ![]() オリーブとチーズの入ったバケットも、 栗と柚子のセーグルも すごくすごく好き♥ 他にもいっぱい美味しいパンがあって、 まだまだ食べていないパンもあって。。。 当分プチメックに夢中の日々は続きそうです。 お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2014-05-24 00:09
| ささいな日常
2013年 12月 19日
![]() ある日のお昼ご飯の写真。 自分だけの時はだいたいこんな感じが多いです。 朝はご飯なので、お昼は大好きなパン。 冷蔵庫にあるものを適当に挟むだけでも 何だか美味しくなるサンドイッチ、 この日はちょっと贅沢に、余っていた生ハムを挟みました。 ![]() オリーブオイルと黒コショウで味付けした生ハムに チーズではなくカットしたバターです。 お味はこれだけ! パン屋さんのお気に入りのサンドイッチの真似です。 ちょっと温めたチャバタにバターをサンドすると 食べる頃には良い柔らかさに。 これがすごく美味しいのです。 発酵バターでさらに美味しい^^ ![]() ちょっと粗めの生地に、 オリーブオイルとバターがじゅんわり染み込んで シンプルだけどウマウマです。 美味しいパンは『まちのパーラー』のパン。 黒こしょうとマカダミアがたっぷり入っています。 ![]() かなり遠かったこちらのお店、 大人気店で、11時前に着いたのに ランチにありつけたのは2時間後^^; その前にパンを買占めよう!という意気込みも空しく ほぼ売り切れ状態。 何とか残っていた物を買ってきましたが、 どれも美味しかった~ ![]() お店で食べたローストポークのサンドイッチも激ウマでした。 サンドのパンは自由に選べて この日はクルミのパンに合わせて。 パンもローストポークも飲み物も全部美味しくて 丁寧に全部作られてるのがよく分かるお店でした。 遠いけどまた行かなきゃ~^^ お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ランキングに参加中です☆ ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪ ![]() href="http://food.blogmura.com/pan_tegone/">にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2013-12-19 18:48
| 家パン
2013年 12月 12日
![]() 最近流行り(?)の厚切りパンと クリスマスの発酵菓子のパンドーロ。 お店のパン達です。 ![]() 厚切りパンは、3.5㎝幅。 一斤だと4枚入りです。 お砂糖が入っていないサクサクッとした食感。 この厚みが、外はサクサク、中はもっちりで 一番美味しいと店長。 ![]() カリッと焼いてパターを乗せてシンプルに。 確かに美味しいです。 外側と内側のバランスが良い~ ただ、3.5㎝は結構分厚くて、 顎の弱い私には少し食べるのが大変でした^^; ![]() キメの荒い生地に、バターが染み込んで じゅわっと美味しい。 このパンはピザトーストが一番美味しいらしいので 今度はピザトーストにしてみよう。 ![]() そしてこちらはパンドーロ。 パンドーロとは、イタリアのヴェローナの銘菓だそうです。 ブリオッシュ生地とよく似ていて、 「黄金のパン」という意味だそう。 クリスマスに食べられるお菓子だと教えてもらいました。 切ってみると、本当に黄色い。 中にドライフルーツが入った物はパネトーネ。 パネトーネは知ってたけど、パンドーロは初めて知りました。 8角形の星形のこちらのお菓子。 袋の中には粉糖がセットされています。 しかもたっぷり! 本来の食べ方は、袋に粉糖を全量入れ、 それを思いっきりふりふりして真っ白にして それから切り分けて頂く物だそう。 ![]() 結構大きいですが、軽いのでペロリでした。 私はシロップ打って、生クリームと一緒に食べたい! あ、またカロリーONしてしまう悪い癖が>< お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by flalacafe
| 2013-12-12 22:05
| 家パン
|
ファン申請 |
||